ゴッドはんだ はんだ付け職人 実装作業例 イメージ画像
試作や改造、修理など部品1点から、はんだ付け作業を請け負います。
自動機では不可能な複雑形状基板へのはんだ実装などのご依頼を承っております。
顕微鏡を使った微細なはんだ付け(0603、1005、QFPなど)に対応。
少量の試作なら翌日仕上げ。難しいはんだ付けならお任せください。

タグ / 部品交換

  • 2023.08.25

    超すぐれもの2023年(はんだ付け道具)

    こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。またまたgoot(太洋電機産業株式会社)さんから素晴らしいアイテムが発売されました!昨年から超すぐれものシリーズ(勝手な私の感覚でやってます)でご紹介している「コ

  • 続きを読む

  • 2023.05.24

    基板実装に関して。(とても重要な事です)

    こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回は基板実装に関わるとても重要な事について書かせて頂きます。重要な事と言うと、、、・回路のパターンやフットパターンについて・積層基板について・使用する、はんだの

  • 続きを読む

  • 2023.02.03

    PQFNの手実装

    PQFNの手実装の例こんなパッケージのPQFNもハンダゴテで実装可能です。はんだ付け部を260℃までに抑えた安全なはんだ付けです。試作依頼で実装させていただきました。 もちろんQFNの交換も

  • 続きを読む

  • 2023.02.01

    基板改造作業の例

    山市@はんだ付け見習いです。今回は、基板改造作業の紹介をさせていただきます。パターンカット、部品の実装、ジャンパー線の配線の実例現在、基板の改造作業のご依頼を受けて作業しているのですが、改造内容は、パ

  • 続きを読む

  • 2023.01.31

    微細IC・QFN 部品実装・部品交換作業

    こんにちは、 山市@はんだ付け職人です。5月とは思えない暑さに、夏はどうなるのだろうと思っている山市です。有り難いことにご依頼をたくさんいただき、作業が混み合っておりまして、全くブログが更新出来ており

  • 続きを読む

  • 2023.01.31

    リフロー実装したLEDが点灯しない?(熱

    皆さんこんにちは山市@はんだ付け職人です。 今回は、はんだ印刷→チップマウンター→リフロー炉で構成された自動実装機で実装された量産用基板からLED点灯不良が多数発生した案件の修正(リペア)作

  • 続きを読む

  • 2023.01.31

    QFNパッケージの実装・交換

    QFNをハンダゴテで実装、交換QFNパッケージの実装、交換もハンダゴテで可能です。ただし、交換のご依頼の場合はQFN裏側にグランドが設けてある基板では、QFN周辺の写真と、QFNが実装されている位置の

  • 続きを読む

  • 2023.01.17

    ゴッドはんだに依頼される企業様-業種紹介

    お客様からのお問合せフォームから 日々色々なお問合せ、ご依頼を頂きます。 ・こんなの出来ますか?・開発期限が間近で切羽詰まっている! でもこんな細かい手実装無理!出来る?・基板〇〇〇枚の部品

  • 続きを読む

  • 2022.07.21

    基板改造の一例

    こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回は基板の改造例をご紹介します。ある機能を持った基板を元に、実装されている部品を取外したり、定数を変更したり、または基板のパターンをカットしてジャンパーで飛ばし

  • 続きを読む

  • 2022.07.20

    世界的な半導体不足の中で起きていること。

    こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。昨今の半導体不足は石(IC)単体のみではないみたいです。この様なモジュールの再利用や、乗せ換えなどの作業が増えています。無線モジュールやASIC関係は代用が難しい

  • 続きを読む

タモリ倶楽部にて・・


はんだ付けに光を・・

最新の記事

カテゴリー別

今までの記事

記事検索

Copyright © GODHANDA co.ltd. All Rights Reserved.