2019.10.23
皆さんこんにちは山市@はんだ付け職人です。 今回は、自動実装機ではLED点灯不良が多数発生したLEDの修正作業をご紹介いたします。 「チップマウンター、リフロー実装したLEDが点灯
2019.10.04
「表面実装部品はハンダゴテで手はんだしてはいけないのか?」 こんにちは、はんだ付け職人です。今日は、「表面実装部品はハンダゴテで手はんだしてはいけないのか?」という疑問にお答えします。この質
2019.10.04
こんにちは、山市@はんだ付け職人です。今回は、表面実装部品のはんだ付けについて、お話ししていこうと思います。先日、とある企業様から、基板の部品実装に失敗したので、部品実装対応をお願い致します。というご
2019.10.04
自動車のステアリングスイッチのLED打ち替えの例 LEDが切れてしまったとき、基板ごと、あるいはユニット交換すると正常に動作している部分も交換しなければならず費用が高くついてしまいます。一般
2019.10.04
0603チップ(0.6mm×0.3mm)のチップ抵抗とチップコンデンサの交換作業のご依頼をいただきました。写真をご覧いただいたとおり、周囲の部品との間隔が非常に狭く、ピンセットも入らないような状態です
2019.10.04
はんだ付け外観検査の良品見本、不良見本の作成の ご依頼を頂きましたのでご紹介します。基板実装や端子へのからげ処理などの良品・不良品見本です。JIS規格の基準を元に1点1点丁寧に準備段階からハンダ付けま
2019.10.04
マイクロイリボンコネクタ(アンフェノールコネクタ)へケーブルをハンダゴテではんだ付け先日、ご依頼頂いたケーブルへのマイクロリボンコネクタのはんだ付けです。(アンフェノールコネクタとも呼ばれています。)
2019.10.04
試作基板(1005,1608,SMD、SOP)のハンダゴテによる実装昨日ご依頼のあった、通信機器向けの実装基板です。IPC規格ではクラス3。JIS規格ではレベルC(高性能電気製品)特殊用の品質基準での
2019.10.04
QFNをハンダゴテで実装QFNパッケージの実装もハンダゴテで可能です。実体顕微鏡を使いながら職人が1個づつはんだ付けします。基板1枚、部品1点の実装からお受けしております。お気軽にご相談ください。もち
2019.10.04
0603サイズの表面実装部品(SMD)の手実装(手はんだ付け)の例です。お客様はEIA(インチ)0603の予定で発注されたようなのですが、JIS(ミリメートル)0603で届いてしまったそうで、(この間
はんだ付けに光を・・