2025.03.07
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。「はんだ付け」と聞いて正直な所、ハイテクなイメージはないですよね。ところが、大学や研究開発関係の方々からご依頼を受ける事が多いのです。もちろん「はんだ付け」のご依
2024.11.25
皆様こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。基板実装のご依頼をお受けする中から、基板そのものの設計時点で、ほんの少し注意するだけで、はんだ付けに対して信頼性が高くなる基板(設計)にすることができます。意
2024.07.26
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今までBGAの実装に関して、検査設備の関係で弊社では作業をお断りしておりましたが、この度、2列のBGAに限って作業が行える体制を整えましたので早速ご紹介させて頂き
2024.06.19
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回は設計をされている方なら一度は経験する(であろう)回路の改造についてです。基板が出来上がり、いざ実装してみたものの、回路の挙動が試作時とちょっと違う...なん
2024.05.31
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回は基板の改造についてです。部品の剥離・再実装は最も単純なリワーク作業と言えますが、同じリワーク作業の中でも、今ある基板に部品を追加するような、回路変更を伴うリ
2024.04.24
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回は基板を生かすために実装済みのICを剥離して、新しいICを再実装するご依頼を頂きました。 意外と実装する時よりも、剥離する時の方が緊張します。ICの周辺を観察
2024.04.09
皆様こんにちは。佐伯@はんだ付け職人です。本日は、リワーク機によるQFPの交換作業についてのお話です。 今お持ちの基板から、実装されているQFPを外して別のQFPへ交換したい、といったことはございませ
2024.04.04
皆さんこんにちは。佐伯@はんだ付け職人です。今回は、非常に小さなチップ部品のはんだ付けのお話です。昨今の電子機器の高密度化に伴って、搭載される部品のサイズも加速度的に小さくなっています。 これは、06
2024.03.08
こんにちは、今回は、表面実装部品のはんだ付けについて、お話しようと思います。先日、とある企業様から「基板の部品実装に失敗してQFPとレギュレーターを壊してしまったようなので、壊れたQFP、レギュレータ
2024.02.13
QFNをハンダゴテで実装、交換QFNパッケージの実装、交換もハンダゴテで可能です。ただし、交換のご依頼の場合はQFN裏側にグランドが設けてある基板では、QFN周辺の写真と、QFNが実装されている位置の
はんだ付けに光を・・