2019.10.04
最短距離で駆け抜ける“正しい”はんだ付け -DVDはんだ付け講座の使い方ー
-DVDはんだ付け講座の使い方ー
”基礎が一番大事”
勉強やスポーツをはじめ、どこでも口酸っぱく言われてることだと思いますが、
「はんだ付け」も例外ではありません。 ですが・・
正しい基礎知識を持っている人は意外に少ないというのも、はんだ付け業界は誤解や古い常識だらけで誤解や勘違いがとても多いからです。
(接着剤や溶接と同じだと考えている人 など)
ですから、初心者の方はもちろんですが、普段からはんだ付けをされている方も、
まずは基礎固めをしておきましょう。おもわぬ勘違いに気づかれるかも知れません。
道具の選び方/適切なコテ先の温度/フラックスの役割/いいはんだ付けとは何か・・
基礎さえしっかり固めることが出来れば、はんだ付けはそう難しいものではありません。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━──━─現場で役立つ 最新はんだ付けテクニックと応
DVD「現場で役立つ 最新はんだ付けテクニックと応用技術」
と「実技教材」 でひたすら実技練習
”正しい”基礎知識を学んだ後は、実技練習あるのみ!
はんだ付け上達にはもちろん実技練習は欠かせません。
ただし闇雲に練習するのと、正しい基礎知識を持って練習するのとでは上達が雲泥の差です。
必ず、正しい方法、正しい知識を身に着けてから実技練習をしましょう。
このDVDは実技練習の強い味方です。
✔️ ラグ端子、カップ端子へのはんだ付け、表面実装、DIP、アキシャル・ラジアル、1005チップ・・
電子部品のはんだ付けを詳しく解説
✔️ 細かい部品には、太いコテ先の使用が有利など目からウロコの解説
✔️ 特に難易度が高いと誤解されているQFPやSOPの実装をわかりやすく、理論的に解説
⇒失敗しがちな注意点などのポイントをわかりやすく解説。
各はんだ付けの良品、不良品の見本もばっちり。
DVD内で使用している教材と同じもので練習して頂けます。
コネクタ・ケーブルはんだ付け教材 基板実装(微細)はんだ付け教材


DVDで正しいはんだ付け手順(お手本)を確認する。
↓
実際に同じ教材で実践してみる
↓
DVDの良品・不良見本で、出来映えを確認
↓
上手くいかなかったら、失敗原因をDVDで確認し再度チャレンジ!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□
④「はんだ付け検定」に挑戦!成長した実力の裏付けに

正しい知識も身に付けた!実技練習も積んだ!
自分がどれだけ成長したか、知りたくはありませんか?
⇒「はんだ付け検定」で、実力を裏付けましょう!
「はんだ付け検定」とは?
内閣府が認定した
非営利活動法人「日本はんだ付け協会」が主催する、はんだ付けの技能検定です。
詳しくは こちら
最後はあなたの成長を確かめるため、検定試験に挑戦してみましょう!
認定を受ければ、それがそのまま実力の証明になります。
上2つの実技教材は、「はんだ付け検定」の実技試験で実際に使われている教材でもあります。
これらを正しくはんだ付けすることができれば、自信を持って検定に臨んで頂けるはずです。

はんだ付けに光を・・
最新の記事
カテゴリー別
今までの記事
記事検索