2021.03.03
こんにちは、はんだ付け職人の大堀です。今日もちょっと変わったモノをご紹介します。社内の倉庫で1970年代のヘリコプターに搭載されていた無線機の基板を見つけました。なかなか見れない約50年前のモノなので
2021.03.01
こんにちは、はんだ職人の大堀です。今回はちょっと違った目線でのはんだ付け(外し)です。表面実装と言えばPCBにSMD部品をはんだ付けするのがメインになりますが、開発途中やワーキングサンプル等の製作にお
2020.10.02
非常に小さいので観にくいかもしれませんが、ハンダゴテを2本使った0603チップの実装例です。 ①パッドに予備はんだ②フラックス塗布③0603チップをパッド近くに表向けて置く④2本のハンダゴ
2019.10.23
お陰様で様々な分野のお客様よりご依頼を頂戴しておりますがこの数年 航空・宇宙関係の基板実装のご依頼を頂いており この度は東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学中須賀・船瀬研究室様から リピ
2019.10.04
みなさん、こんにちは。山市@はんだ付け職人です。 今回は、4極コンタクトピン部品交換の作業について、お話ししていこうと思います。 ピンを実装するといわれると、スルーポールにピンを入
2019.10.04
こんにちは、山市@はんだ付け職人です。 今回は、スルーホールが剥がれてしまい、部品面とはんだ面が、導通しなくなった時の、修理方法について、お話ししていきます。 リワークの際などにス
2019.10.04
「表面実装部品はハンダゴテで手はんだしてはいけないのか?」 こんにちは、はんだ付け職人です。今日は、「表面実装部品はハンダゴテで手はんだしてはいけないのか?」という疑問にお答えします。この質
2019.10.04
こんにちは、山市@はんだ付け職人です。今回は、表面実装部品のはんだ付けについて、お話ししていこうと思います。先日、とある企業様から、基板の部品実装に失敗したので、部品実装対応をお願い致します。というご
2019.10.04
電子工作キットのはんだ付け代行完成品が必要だが、組み立てキットしかない・・でも自分では、はんだ付けできない・・そんなお声にお答えできます。キットをご用意頂けましたら弊社ではんだ付けさせて頂きます。今回
2019.10.04
山市@はんだ付け見習いです。今回は、基板改造作業の紹介をさせていただきます。パターンカット、部品の実装、ジャンパー線の配線の実例現在、基板の改造作業をしているのですが、パターンカットや部品の実装、リー
はんだ付けに光を・・