2019.10.04
「表面実装部品はハンダゴテで手はんだしてはいけないのか?」 こんにちは、はんだ付け職人です。今日は、「表面実装部品はハンダゴテで手はんだしてはいけないのか?」という疑問にお答えします。この質
2019.10.04
はんだ付け外観検査の良品見本、不良見本の作成の ご依頼を頂きましたのでご紹介します。基板実装や端子へのからげ処理などの良品・不良品見本です。JIS規格の基準を元に1点1点丁寧に準備段階からハンダ付けま
2019.10.04
試作基板(1005,1608,SMD、SOP)のハンダゴテによる実装昨日ご依頼のあった、通信機器向けの実装基板です。IPC規格ではクラス3。JIS規格ではレベルC(高性能電気製品)特殊用の品質基準での
2019.10.04
QFNをハンダゴテで実装QFNパッケージの実装もハンダゴテで可能です。実体顕微鏡を使いながら職人が1個づつはんだ付けします。基板1枚、部品1点の実装からお受けしております。お気軽にご相談ください。もち
2019.10.04
0603サイズの表面実装部品(SMD)の手実装(手はんだ付け)の例です。お客様はEIA(インチ)0603の予定で発注されたようなのですが、JIS(ミリメートル)0603で届いてしまったそうで、(この間
2019.10.04
PQFNの手実装の例こんなパッケージのPQFNもハンダゴテで実装可能です。はんだ付け部を260℃までに抑えた安全なはんだ付けです。試作依頼で実装させていただきました。 もちろんQFNの交換も
2019.06.08
本日(2019/6/8)の朝日新聞で ゴッドはんだ株式会社 詳しく取り上げて下さいました。記事の冒頭は 社内で流れるジャズの話から・・・そういえば 昨日もこんな出来事が。「はんだ付け検定中にジャズを流
2019.03.12
はんだ付け検定とは?はんだ付けの正しい基礎知識と技術を習得する安全で品質の良いはんだ付け作業を行える技能認定者であることを認定する「はんだ付け検定」は JIS 規格、IPC(A-610)規格に準拠して
2018.07.04
こんにちは、はんだ付け職人です。最近、0603,0402サイズの手実装に関する問合せが増えてきております。既にご存知だと思いますが、村田製作所さんが0603サイズ以下のセラミックコンデンサの大量生産に
はんだ付けに光を・・