ゴッドはんだ はんだ付け職人 実装作業例 イメージ画像
試作や改造、修理など部品1点から、はんだ付け作業を請け負います。
自動機では不可能な複雑形状基板へのはんだ実装などのご依頼を承っております。
顕微鏡を使った微細なはんだ付け(0603、1005、QFPなど)に対応。
少量の試作なら翌日仕上げ。難しいはんだ付けならお任せください。

カテゴリー別 / アキシャル・ラジアル部品交換

  • 2023.12.22

    あのウィスカを発見!

    こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。こんなものを発見しました!文献等の写真で目にしたことはありましたが、廃棄予定の古い電解コンデンサの中から、あのウィスカを発見!です。液漏れしてる不良品があるな~と

  • 続きを読む

  • 2023.12.19

    超すぐれもの(はんだ付け道具):今さらで

    こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今さらですが、ちょっと珍しいはんだコテをご紹介します。メトカル社のはんだコテシリーズなのですが、これがなかなか凄いんです。このはんだコテはコテ先に秘密があるのです

  • 続きを読む

  • 2023.05.24

    基板実装に関して。(とても重要な事です)

    こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回は基板実装に関わるとても重要な事について書かせて頂きます。重要な事と言うと、、、・回路のパターンやフットパターンについて・積層基板について・使用する、はんだの

  • 続きを読む

  • 2023.02.01

    電子工作キットの制作 ~Ichigoja

    電子工作キットのはんだ付け代行本当は完成品が欲しいのに、組み立てキットしか販売されてない・・でも自分では、はんだ付けする自信がない・・道具も無い・・そんなお声にお応えできます。電子工作キットをお送り頂

  • 続きを読む

  • 2022.07.04

    古いPCの電解コンデンサ交換作業

    古いPCの電解コンデンサ交換の例 モデルはAmiga1200。25年前のPCです。コモドール社の製品ですが94年に同社は倒産。パテントは他の会社へと移ったようですが純正部品の供給はもちろん有

  • 続きを読む

  • 2021.03.03

    JIS規格とは??

    こんにちは、はんだ付け職人の大堀です。今日もちょっと変わったモノをご紹介します。社内の倉庫で1970年代のヘリコプターに搭載されていた無線機の基板を見つけました。なかなか見れない約50年前のモノなので

  • 続きを読む

  • 2021.03.01

    PCB実装基板の実装部品除去とは?

    こんにちは、はんだ職人の大堀です。今回はちょっと違った目線でのはんだ付け(外し)です。表面実装と言えばPCBにSMD部品をはんだ付けするのがメインになりますが、開発途中やワーキングサンプル等の製作にお

  • 続きを読む

  • 2019.10.04

    中型トラック/バス 変速装置非常スイッチ

    焼損してしまった回路の修復の例中型バスの変速装置非常スイッチだそうです。 かなり焼損していますが焼けた部品を交換して消失しかけた回路をリード線などで復元します。 部品は写真のように

  • 続きを読む

  • 2019.10.04

    DVDはんだ付け講座② 「現場で役立つ 

    DVDはんだ付け講座 商品紹介シリーズ②現場で役立つ 最新はんだ付けテクニックと応用技術 「はんだ付け検定」の実技試験に完全対応! 正しい基礎知識に裏打ちされた最新はんだ付けテクニック理論的

  • 続きを読む

タモリ倶楽部にて・・


はんだ付けに光を・・

最新の記事

カテゴリー別

今までの記事

記事検索

Copyright © GODHANDA co.ltd. All Rights Reserved.