2023.01.31
皆さんこんにちは山市@はんだ付け職人です。 今回は、はんだ印刷→チップマウンター→リフロー炉で構成された自動実装機で実装された量産用基板からLED点灯不良が多数発生した案件の修正(リペア)作
2023.01.17
お客様からのお問合せフォームから 日々色々なお問合せ、ご依頼を頂きます。 ・こんなの出来ますか?・開発期限が間近で切羽詰まっている! でもこんな細かい手実装無理!出来る?・基板〇〇〇枚の部品
2022.09.08
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回はなかなか見れない事例ですのでご紹介します。ご相談者はICを実装したが所望の動作をしないためX線でICを検査したら、大きな気泡(ボイド)がサーマルパッドと基板
2022.07.21
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回は基板の改造例をご紹介します。ある機能を持った基板を元に、実装されている部品を取外したり、定数を変更したり、または基板のパターンをカットしてジャンパーで飛ばし
2022.07.21
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。最近、LEDの実装で特殊な基板に実装する案件が増えてきました。LEDの高輝度化(出力アップ)に伴う熱の放熱対策でアルミ基板への実装です。アルミは熱伝導が良くて放熱
2022.07.20
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。昨今の半導体不足は石(IC)単体のみではないみたいです。この様なモジュールの再利用や、乗せ換えなどの作業が増えています。無線モジュールやASIC関係は代用が難しい
2022.01.06
※こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。(記事の内容は一番上が最新で、下に行くほど以前の記事になっています)最近、とんでもなく高性能な「はんだコテ」が発売されましたので紹介します。太洋電機産業株式会社
2021.05.26
★☆★☆★ その後の後編(2021.04.19 → 2021.05.26) ★☆★☆★実は、ゴールデンウィーク明け早々に、前回(内容は前編にて)のリベンジ作業を行いました。もちろんご依頼者様も前回はダ
2021.03.01
こんにちは、はんだ職人の大堀です。今回はちょっと違った目線でのはんだ付け(外し)です。表面実装と言えばPCBにSMD部品をはんだ付けするのがメインになりますが、開発途中やワーキングサンプル等の製作にお
2019.10.20
照明装置の部品交換作業をご依頼頂きました企業様から 大変有難いお声を頂戴いたしましたので 紹介させて頂きます。表面実装タイプのコンタクトピンの取り外し、実装※※※※※昨日基板を受け取りました出来栄えの
はんだ付けに光を・・