2023.02.01
山市@はんだ付け見習いです。今回は、基板改造作業の紹介をさせていただきます。パターンカット、部品の実装、ジャンパー線の配線の実例現在、基板の改造作業のご依頼を受けて作業しているのですが、改造内容は、パ
2023.01.17
お客様からのお問合せフォームから 日々色々なお問合せ、ご依頼を頂きます。 ・こんなの出来ますか?・開発期限が間近で切羽詰まっている! でもこんな細かい手実装無理!出来る?・基板〇〇〇枚の部品
2022.07.21
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。今回は基板の改造例をご紹介します。ある機能を持った基板を元に、実装されている部品を取外したり、定数を変更したり、または基板のパターンをカットしてジャンパーで飛ばし
2022.07.20
こんにちは。はんだ付け職人の大堀です。昨今の半導体不足は石(IC)単体のみではないみたいです。この様なモジュールの再利用や、乗せ換えなどの作業が増えています。無線モジュールやASIC関係は代用が難しい
2022.07.04
古いPCの電解コンデンサ交換の例 モデルはAmiga1200。25年前のPCです。コモドール社の製品ですが94年に同社は倒産。パテントは他の会社へと移ったようですが純正部品の供給はもちろん有
2021.06.29
はんだ付け外観検査の良品見本、不良見本の作成の ご依頼を頂きましたのでご紹介します。基板実装や端子へのからげ処理などの良品・不良品見本です。JIS規格の基準を元に1点1点丁寧に準備段階からハンダ付けま
2019.10.20
照明装置の部品交換作業をご依頼頂きました企業様から 大変有難いお声を頂戴いたしましたので 紹介させて頂きます。表面実装タイプのコンタクトピンの取り外し、実装※※※※※昨日基板を受け取りました出来栄えの
2019.10.04
みなさん、こんにちは。山市@はんだ付け職人です。 今回は、4極コンタクトピン部品交換の作業について、お話ししていこうと思います。 ピンを実装するといわれると、スルーポールにピンを入
2019.10.04
焼損してしまった回路の修復の例中型バスの変速装置非常スイッチだそうです。 かなり焼損していますが焼けた部品を交換して消失しかけた回路をリード線などで復元します。 部品は写真のように
2019.10.04
「ドローンが墜落してコネクタが取れてしまった!」とご相談を頂きました。こうしたコネクタが取れてしまった場合は、ほとんどの場合、基板のパターンごと剥離してもげてしまっていることがほとんどです。 

はんだ付けに光を・・